会計年度任用職員(納税担当窓口業務員)の募集
勤務条件等
職 務 内 容
・納税者に対する窓口対応業務
・納税者に対する電話対応業務
・その他、納税に関する所属長が認める業務
勤 務 期 間
令和7年9月1日から令和8年3月31日
※採用後の1カ月間は、条件付採用期間となります。
勤 務 場 所
上尾市本町三丁目1番1号
上尾市役所本庁舎2階(納税課)
勤 務 条 件
週3日勤務(月曜日から金曜日)
勤務時間:8時30分から17時15分(7.75時間)
休憩時間:60分(原則12時00分から13時00分)
休 日
原則:土曜、日曜、祝日、年末年始(12月29日から1月3日)
休 暇
年次有給休暇、特別休暇
※勤務形態により条件、日数が異なります。
報 酬
月額129,000円から
手 当 等
通勤手当(費用弁償。手当額は通勤距離や通勤方法により異なります。)
期末・勤勉手当はありません。
社 会 保 険
勤務条件に応じて、社会保険(共済組合、厚生年金保険)、雇用保険に加入します。
災 害 補 償
議会の議員その他非常勤の職員の公務災害補償等に関する条例によります。
特 記 事 項
市民の方に、直接対応する業務です。
職務上知り得た個人情報について、守秘義務があります。
募集内容
募 集 人 数
1名
申し込み期間
令和7年8月1日から令和7年8月8日正午まで
※応募人数が一定数に達した場合、令和7年8月8日よりも前に受付を終了することがありますので、予めご了承ください。
応 募 資 格
以下の要件をいずれも満たす者
1.パソコン操作ができる者
2.上尾市納税業務に興味・関心がある者
3.窓口において、丁寧、誠実な対応を行うことができ、仕事に対する積極性や意欲のある者
4.地方公務員法第16条に規定する欠格条項に該当しない者
(1)禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまでまたはその執行を受けることがなくなるまでの者
(2)上尾市職員として懲戒免職の処分を受け、この処分の日から2年を経過しない者
(3)日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法またはその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、またはこれに加入した者
申し込み方法
1.上尾市会計年度任用職員の登録を電子申請してください。
電子申請は、以下のリンク「会計年度任用職員の登録募集について」内の「登録はこちら(電子申請)」より登録をお願いします。
2.上尾市会計年度任用職員の登録を電子申請したのち、納税課へメールを送信してください。
(1)メール送信先 (納税課) s204000@city.ageo.lg.jp
(2)件名 会計年度任用職員申込【氏名】とし、【氏名】の部分をご自身のお名前を入力してください。 例:会計年度任用職員申込【上尾 太郎】
(3)内容:氏名(フリガナ)、生年月日、メールアドレス(事務能力試験の送信先)
例:氏 名:上尾 太郎(アゲオ タロウ)
生年月日:昭和○○年〇月〇日生
メールアドレス:1234@ageoshi.com
選 考 方 法
事務能力検査、面接
※事務能力検査の受験は、ご連絡いただいたメールアドレスに受験用のメールが届きます。
※面接日程は、個別に通知します。