令和7年国勢調査を実施します
このページでは令和7年国勢調査上尾市実施事務局から、「令和7年国勢調査」に関する情報や実施状況について、随時お知らせいたします。
国勢調査とは
令和7年国勢調査は、10月1日(水曜日)を期日として日本に住むすべての人・世帯(外国人の方も含む)を対象に全国一斉に実施する国の最も基本的で重要な統計調査です。第1回調査は1920年(大正9年)に行われ、2025年(令和7年)調査は22回目に当たります。統計法という法律に基づいて、5年に1度実施され、国勢調査の結果は、生活環境の改善や防災計画の立案など、わたしたちの生活に欠かせないさまざまな行政施策に役立てられます。
調査の期日
令和7年10月1日(水曜日)現在
調査の対象
日本国内に住んでいるすべての人(外国人を含む)および世帯が対象
・すべての人と世帯が対象
・単身世帯の方も対象(一人暮らしの大学生も対象)
・新生児も対象(令和7年10月1日午前0時現在で出生しているお子さまも対象)
・日本に住む外国人も対象
調査事項(全17項目)
・世帯員に関する事項(13項目) 「氏名」、「男女の別」、「出生の年月」、「世帯主との続き柄」「配偶の関係」、「国籍」など
・世帯に関する事項(4項目) 「世帯の種類」、「世帯員の数」、「住居の種類」、「住宅の建て方」
調査方法
令和7年9月20日(土曜日)より、調査員が各世帯を訪問し、調査書類を配布します。
調査の回答は、インターネット回答のほか、紙の調査票を郵送または調査員に提出する方法があります。
かんたん・便利なインターネット回答をご利用ください
調査員が配布する「インターネット回答依頼書」に記載されたログイン用QRコードを読み取ることで、スマートフォンから簡単にログインできます。
調査票に手書きで記入する手間もなく、24時間いつでもどこでも回答することができます。ぜひご利用ください。
インターネット回答期間
令和7年9月20日(土曜日)から 10月8日(水曜日)まで
「かたり調査」にご注意ください
「かたり調査」とは、あたかも行政機関が行う統計調査であるかのような、紛らわしい表示や説明をして、世帯等から個人情報等を詐取する行為のことです。
・国勢調査では金銭を要求することはありません。また、銀行口座の暗証番号やクレジットカード番号などをお聞きすることもありません。
・国勢調査員をよそおった不審な訪問者や、不審な電話・電子メールなどにご注意ください。
・国勢調査員は、顔写真付きの「国勢調査員証」を身に着けています。
関連サイト
総務省統計局では、令和7年国勢調査に向けて「国勢調査2025キャンペーンサイト」を開設しています。
国勢調査の概要や活用事例などをわかりやすく紹介しています。
市民のみなさまへ
現在、お知らせはございません。
随時、国勢調査に関するお知らせを掲載します。